ウェブに関する知識は素人レベルのタケオです。
日本社会は本日から新年度がスタート!
それに合わせて(というわけでは決してないのですが。。。)、本ブログ『タケオトラベラー』をHTTPS化しました!
ちょっと待って下さい!
そもそも「HTTPS」って何だっけ?
ということで、素人なりに調べてみました(汗)。
まず「HTTPS」の前に「HTTP」を理解しなければいけないようでして。
引用元:インターネット用語1分解説~HTTPとは~‐JPNIC
上よりもっとわかりやすいなと思ったのが以下の説明。
引用元:「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だった|TIME & SPACE by KDDI
そんでもって、本題の「HTTPS」何はなのかというと。
引用元:「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だった|TIME & SPACE by KDDI
そう言えば、素人な僕の勝手な印象として、以前は「HTTPS」ってインターネットショッピングやメールサイトのような、個人情報をやりとりするウェブサイトでしか見掛けなかったと思うのですが。
しかし最近のURLを見てみると、そうでないウェブサイトでも「HTTPS」になっていたりするってことに(ようやく?)気が付きました。
でもここまで「HTTPS」が普遍的になる中で、情報を盗む技術が開発されたらもういたちごっこじゃないか、と思ってしまうのは僕だけでしょうか。。。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕のブログは独自でカスタムドメインを取得し、それをBloggerに表示させているスタイルです。
(この方法は、ベルリン私費留学中に出会った高田ゲンキさん(@Genki119)に教えて頂きました。)
最近僕のBloggerの編集画面で以下の案内が表示されるようになっていました。
ということで本ブログをHTTPS化するために僕が実行した手順は以下の通りです。
1.Blogger編集画面で左側にある項目の内「設定」をクリック。
2.「基本」中「HTTPS」で、「HTTPSの使用」を「いいえ」から「はい」に変更。
3.少し時間が経過してから(いくら掛かったとしても30分後位でしょうか)、「HTTPSの使用」下にある「HTTPS リダイレクト」を「いいえ」から「はい」に変更。
というわけで。
めっちゃ簡単でした!(笑)
但し、ウェブ知識が素人の僕として気になったのは、SNSにブログのリンクを貼っている場合、「http~」から「https~」に変えなきゃいけないのか、という問題。
試しに僕のTwitterやInstagramアカウントから「http~」のままでブログのリンクをクリックしてみましたが、これまで通りブログに移動出来、しかもURLの表示に鍵が掛かっていることを意味する鍵マークが付いていました。
それは、今僕のBloggerの編集画面で以下の文言が表示されていることに関係していると思われます。
でもこの文言をよく読んでみると、URLを「https~」に変更した方がより安全のような気がしますし、操作も「s」を加えるだけで終わるので、やっておいて損はないような気がします。
(間違っていたらご指摘お願いします。)
如何でしたか?
これで僕のブログが情報保護の観点からより安全に閲覧出来るようになりました(と思いたいです(笑))。
これからも変わらず『タケオトラベラー』をご愛顧のほどよろしくお願いします!
日本社会は本日から新年度がスタート!
それに合わせて(というわけでは決してないのですが。。。)、本ブログ『タケオトラベラー』をHTTPS化しました!
「HTTPS」とは?
ちょっと待って下さい!
そもそも「HTTPS」って何だっけ?
ということで、素人なりに調べてみました(汗)。
まず「HTTPS」の前に「HTTP」を理解しなければいけないようでして。
HTTPは、 「Hyper Text Transfer Protocol」の略です。 今やインターネットの代名詞となったWWW(World Wide Web)上でWebサーバとクライアントが、 HTML(Hyper Text Markup Language = Webページを記述するための言語)で書かれた文書などの情報をやりとりする時に使われる通信手順(プロトコル)を意味します。
引用元:インターネット用語1分解説~HTTPとは~‐JPNIC
上よりもっとわかりやすいなと思ったのが以下の説明。
「http」は(中略)「ハイパーテキストを持ってきて、私のブラウザに表示してください」にあたる命令のこと。「http」は「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、無理やり日本語にすれば「ハイパーテキスト移動手続き」となる。「ハイパーテキスト」とは、文字通り「文書を超えたもの」で、ブラウザが表示してくれるコンテンツのこと。「Protocol(プロトコル)」とは「手続き」や「ルール」という意味だ。
引用元:「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だった|TIME & SPACE by KDDI
そんでもって、本題の「HTTPS」何はなのかというと。
「https」は「Hyper Text Transfer Protocol Secure」の略だ(中略)。「Secure(セキュア)」とは「鍵がしっかり掛かって安全だ」という意味。つまり、この命令とは「http」にプラスして「鍵をしっかりかけて安全に」と注文していることになる。
引用元:「http」と「https」の違いとは? 最後の「s」はあなたを守る魔法の言葉だった|TIME & SPACE by KDDI
つまりは、ウェブサイトを閲覧したりそこで情報をやりとりしている間で、その情報が漏れたり盗まれたりする心配がない、ということでしょうか。
そう言えば、素人な僕の勝手な印象として、以前は「HTTPS」ってインターネットショッピングやメールサイトのような、個人情報をやりとりするウェブサイトでしか見掛けなかったと思うのですが。
しかし最近のURLを見てみると、そうでないウェブサイトでも「HTTPS」になっていたりするってことに(ようやく?)気が付きました。
でもここまで「HTTPS」が普遍的になる中で、情報を盗む技術が開発されたらもういたちごっこじゃないか、と思ってしまうのは僕だけでしょうか。。。
カスタムドメインBloggerでHTTPS化する手順
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、僕のブログは独自でカスタムドメインを取得し、それをBloggerに表示させているスタイルです。
(この方法は、ベルリン私費留学中に出会った高田ゲンキさん(@Genki119)に教えて頂きました。)
最近僕のBloggerの編集画面で以下の案内が表示されるようになっていました。
カスタムドメインのブログでもHTTPSをご利用いただけるようになりました。
ということで本ブログをHTTPS化するために僕が実行した手順は以下の通りです。
1.Blogger編集画面で左側にある項目の内「設定」をクリック。
2.「基本」中「HTTPS」で、「HTTPSの使用」を「いいえ」から「はい」に変更。
3.少し時間が経過してから(いくら掛かったとしても30分後位でしょうか)、「HTTPSの使用」下にある「HTTPS リダイレクト」を「いいえ」から「はい」に変更。
というわけで。
めっちゃ簡単でした!(笑)
但し、ウェブ知識が素人の僕として気になったのは、SNSにブログのリンクを貼っている場合、「http~」から「https~」に変えなきゃいけないのか、という問題。
試しに僕のTwitterやInstagramアカウントから「http~」のままでブログのリンクをクリックしてみましたが、これまで通りブログに移動出来、しかもURLの表示に鍵が掛かっていることを意味する鍵マークが付いていました。
それは、今僕のBloggerの編集画面で以下の文言が表示されていることに関係していると思われます。
お客様のブログの HTTPS 設定が更新されました。今後は、ブログの訪問者は全員、https://www.takeo-traveler.com にアクセスすれば暗号化された接続でブログを閲覧できるようになります。お客様のブログを参照する既存のリンクやブックマークも引き続き動作します。
でもこの文言をよく読んでみると、URLを「https~」に変更した方がより安全のような気がしますし、操作も「s」を加えるだけで終わるので、やっておいて損はないような気がします。
(間違っていたらご指摘お願いします。)
おわりに
如何でしたか?
これで僕のブログが情報保護の観点からより安全に閲覧出来るようになりました(と思いたいです(笑))。
これからも変わらず『タケオトラベラー』をご愛顧のほどよろしくお願いします!