ページ

2017/05/31

インド・ムンバイ旅行 Part 5-オバマ元米大統領も訪れたマニ・バヴァン・ガンディー博物館

前回Part 4はこちら


インドの独立運動家として知られるマハトマ・ガンディー(Mahatma Ghandi)。

そのガンディーがムンバイで活動していた時の家が博物館になっているということで訪ねたのが、マニ・バヴァン・ガンディー博物館(Mani Bhavan Gandhi Sangrahalaya)です。

2010年11月には、バラック・オバマ(Barack Obama)当時米大統領と妻のミシェル・オバマ(Michelle Obama)氏もこの博物館を訪れたそうです。




ガンディーがムンバイに住んでいた時期のインド


ガンディーは1917年~1934年にかけてムンバイに住んでいたということです。

この頃のインドは、現在のパキスタン・バングラデシュ・スリランカを含めてイギリスの植民地でした。

同時にガンディーをはじめとしてインドの独立運動が活発になりつつあった時期が、この1917年~1934年にかけての時期のようです。


マニ・バヴァン・ガンディー博物館でガンディーの銅像がお出迎え


チョウパティー・ビーチ(Chowpatty Beach)に沿って北方向に歩きながら辿り着いたマニ・バヴァン・ガンディー博物館。

早速中に入ってみると、ガンディーの銅像が僕を迎えてくれました。






様々な構図が考案されていたインドの国旗


マニ・バヴァン・ガンディー博物館には貴重な写真が展示


マニ・バヴァン・ガンディーの2階に上がってみると、ガンディーの生涯にわたる貴重な写真が展示されていました。




マニ・バヴァン・ガンディー博物館の2階には貴重な写真が展示されています。


非常に凛々しいガンディーのロンドン留学時代の写真


インド初代首相ジャワハルラール・ネルー(Jawaharlal Nehru)とガンディーの2ショット


マニ・バヴァン・ガンディー博物館で展示されている写真には、ガンディーの様々な表情が見て取れます。


マニ・バヴァン・ガンディー博物館には、ガンディーが実際に住んでいた部屋も


マニ・バヴァン・ガンディー博物館の3階に上がると、ガンディーが実際に住んでいたという部屋がありました。

部屋の中には、ガンディーの象徴とも言えるチャルカー(Charkha、糸紡ぎ車)以外は、小さな布団と机が置かれているのみの質素な作りではありますが、それがまたガンディーらしさと言えるのかも知れません。






ジオラマでガンディーの生涯をわかりやすく解説


マニ・バヴァン・ガンディー博物館の同じく3階には、ガンディーの生涯でターニングポイントになった出来事を再現したジオラマがありました。

世界史に関心のある僕も、このジオラマでガンディーそしてインドの歴史に関する知識を、改めて少しでも振り返ることができました。


1930年にガンディーが始めた「塩の行進」の再現ジオラマ


1948年に暗殺されたガンディーが火葬され、インド国民が悲しむ姿を再現したジオラマ


 マニ・バヴァン・ガンディー博物館の営業時間・アクセス



マニ・バヴァン・ガンディー博物館(Mani Bhavan Gandhi Sangrahalaya)の周辺地図


◎アクセス
ムンバイ近郊鉄道Grant Road駅から徒歩9分

◎営業時間
9:30~18:00

◎休館日
なし(博物館内図書館は第二・第四土曜日・日曜日・祝日休館)

◎入場料
無料

◎公式サイト(英語)
http://www.gandhi-manibhavan.org/


Part 6へ続く。


インド旅行やマハトマ・ガンディーに関しては、下記の書籍もご参考に!

0 件のコメント:

コメントを投稿